◆ブルー-青◆

宿根草

週1でハマっ子気分を楽しむ

今日は今週3/21火曜日の横浜の春の花の様子を載せたいと思います。せっかくだし画像をいくつも載せるため記事を複数ページにして掲載してみます。ここ半年ほど毎週横浜に泊まっています。ハマっ子とは横浜生まれ横浜育ちの人の事を言うのでハマっ子...
チューリップ

ボルドー×ブルーの寄せ植え・その2

次々に春の花が咲いて毎日ブログをアップしないと載せきれないのに更新頻度が少なくて毎年沢山の花の開花をアップしそびれます。こちらは爽やかなレモンイエローの水仙「ハウエラ」。小ぶりでうつむき加減に咲く素朴な水仙です。主張控えめながら綺麗な...
大型クレマチス

クレマチス「アップルブロッサム」や早咲きチューリップ、クロッカスなどの開花

日々新しい発見であっという間に画像を大量に撮り溜めてブログ更新だけままならなくなってしまうので今日はこの数日で特に目に留まった画像をアップしています。 2023/3/12 うわ~♡と感じる春の発見は他にも沢山あるし、またこ...
宿根草

ボルドーカラーにひたすら寒色系の草花を重ねたプランター風横長白いブリキ鉢の寄せ植え

ブログに載せれなかった去年の秋~年末の植物の事もまだまだアップしたいですが、ここで今季の寄せ植えを一つ載せます。ブログ更新できなかった間の記録も大事だけど、今季の記録も少しは載せておかないとまたズレてずれて先送りになるものであふれてし...
ブログ

7月のアジサイ。近況と大きくなりすぎたアナベルジャンボ、他紫陽花色々

ただ今家の整理をしていて何だかんだで数年かかりそうなのですが、いずれ今の庭無しの狭い家から同じ庭無しの狭い家でも若干屋外のスペース(建物の外周)に今より少しゆとりのある家に引っ越しをするかもしれません。 そんな事もあり家の中を整...
パンジー・ビオラ

ベランダ栽培のいちごやぶどうの近況、まだまだ元気なパンジー、ミモザのお宅の様子など

4-5月はベランダのいちごが美味しいです。こちらは章姫。酸味がなくて優しい甘さです。去年章姫ととちおとめが酷いうどん粉病で収穫できませんでしたが今年は次々に実が実っています。あきひめは大きさはやや大きめの満足サイズです。ちなみにとちお...
クレマチス

宿根草と一緒に楽しむナチュラルな植栽にぴったりな自然派チューリップ

ピンクのヒヤシンスは本当は濃い赤紫の「ウッドストック」の球根のはずでしたが何故かピンクの花が咲きました。手前のラムズイヤーと後ろのチューリップ「フレミングフラッグ」にヒヤシンス「ウッドストック」を合わせたかったのに。 続...
パンジー・ビオラ

ミモザのおうちのお仕事に行ってきました(地植え編)

ミモザのおうちに植物の管理に行ってきました。ミモザはかなり散ってしまい木に残っている花も枯れて散り待ち中のものがほとんどでした。 2022/3/29 できればこの頃に行きたかった。 2022/3/8 春の天使が...
☆春先の植物・お庭☆

ウクライナカラーの春の花と寄せ植え・その1

あえて作ったものではありませんが、今季作った寄せ植えの中から、ウクライナの国旗色に近い色合いの寄せ植えを探してみました。ブルー系×イエロー系は相性が良く、実はRhodesの部屋もダークブルーのカーテンに小物使いはイエロー系を取り入れて...
宿根草

冬の夕映えの森をイメージしたアンティークピンクのシックな寄せ植え、早春咲クレマチスの蕾、ベランダ菜園のブロッコリー&カリフラワーの事など

今日はアンティークなダークピンクカラーの寄せ植えの話です。 2022/1/23 寄せ植えバスケット上から写メ↓地味めの寄せ植えでも自分チョイスで好きに作るとバスケットをちょっと持って移動させるだけで自分だけの小さな箱庭の森...
【 カラーリーフ・紅葉 】

クリスマスローズと寄せ植え色遊び ~冬のブルー・その1~

Rhodesの家のクリスマスローズの中でも最初に咲く「 キャメロット 」がかなり咲き進んでいます。下の画像は咲き始めてまだ間もない初々しい花色の頃のもので今からかれこれひと月前の姿↓ 2022/1/11 棚の上段の奥に置い...
パンジー・ビオラ

濃ピンクバイカラー八重パンジー「シュシュ」×デニムブルーのプリムラ「モネ」の小さな寄せ植え

今日はちょっとファッションのカラーコーデを意識して12月半ばに作った小さな寄せ植えの記事です。出来としてはちょっと微妙でまだ花数も少ないですが自分で作ったので可愛さひとしお(*^^*) Rhodesのパーソナルカラーはウインター...
【 カラーリーフ・紅葉 】

シエルブリエ 水色パンジーの寄せ植えなど今年の寄せ植え4個

このひと月で作った冬向けの寄せ植えをいくつか載せました。まだ他にもあるので追って記事にして載せてゆきたいと思っています。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました