【よじ昇りタイプ<用途_ツル性植物>】

◆ピンク・ピーチ・アプリコット◆

ラベンダーピンクの寄せ植えの中のローブドゥアントワネット

今回は自宅留守中につき3/19に2記事まとめて書いた予約投稿の残りの1つです。 先日載せた寄せ植えはパンジー・ローブドゥアントワネットも参加しています。でも最近この寄せ植えのローブドゥアントワネットは花が小さくなってきてしまいま...
【よじ昇りタイプ<用途_ツル性植物>】

昨日の一部の植物と5月半ばまで頑張った遅咲きチューリップ

ブログが思うように更新できずにいた間の宿根草の開花情報をすっ飛ばし、今の新しい動きを少し載せるとまず紫陽花の花が咲きかけてきています。今年は本当に植物の世話ができず予定していた青花の肥料もろくに与える事ができなかったので紫で咲きそうな...
クレマチス

睡蓮、パッションフルーツ、続々と。色が素敵なラークスパー「アールグレイ」も咲き始める

身内が亡くなりブログをしばらくお休みしていました。しばらく危うい病状だったため先月末から危篤に近い状態になり特にバタバタしていました。葬儀の際、高円寺のお寺の咲き始めて少し経ったカラタネオガタマが甘い完熟バナナに似た香りを放っていまし...
【強芳香性<用途>】

温帯性スイレンとパッションフルーツが咲きそう。紫のノダフジはほぼ終わり遅咲きの白長藤も咲き始める

日常生活と園芸作業だけでなかなかブログに手がつけられずにいたらあっという間に春が過ぎRhodesの回りでも植物は初夏を迎えています。駐車スペースの車の後ろに置いた睡蓮鉢の温帯性スイレンも蕾が何個も出てきています。 2022/4/...
チューリップ

パルムディールの寄せ植えのチューリップも咲きました

春咲きのクレマチスが咲き進む中、初夏のクレマチスの蕾もどんどん大きくなっています。そんな頃、野田藤(ノダフジ)は咲き始め、 2022/4/9 牡丹も咲き始めました。こちらは黒光司(こっこうつかさ)です。実物は気持ちもう少し...
宿根草

ピーチカラーのアネモネの小さな寄せ植え。オダマキが後ろ向きに咲き始める

グリーンアップルなど西洋オダマキの花芽があがってきている中、寄せ植えに使った早咲き?の西洋オダマキ「チョコレートソルジャー」が昨日の夕方咲き始めました。それも寄せ植えの鉢の反対向きに咲いています。鉢の後ろ向きに咲いているので鉢を裏に向...
春咲き

藤と牡丹が咲きそう。そろそろ花が終わるクレマチス・アップルブロッサムの挿し木のコツも

色々な植物たちの蕾が開いていって更新が全然追い付かない季節が過ぎてゆきます。 一言園芸日記 Rhodesの家の正面の蕾が取れて横や後ろを向いている今年の牡丹たちが開きかけています。これは昨日の蕾なので今日は咲き出していそう...
◆ピンク・ピーチ・アプリコット◆

数日留守にしただけで春が駆け足で通り過ぎてしまう

ほんの少し前まで沈丁花の香りが漂い河津さくらが見ごろをむかえたと思っていたら、数日留守にして戻ってきたら近所のカワヅザクラはまだ花は満開の盛りで散る姿を楽しめますがだいぶ枝葉が伸びてきていました。春はあっという間に時間が経ちます。 ...
宿根草

春の息吹続々と

河津桜が綺麗に咲いて、一日一日球根の花数も少しずつ増えてきて春が駆け足で通り過ぎています。といってもまだ球根の開花シーズンの駆け出しで春はこれからが本番。この球根の寄せカゴもまだ2分咲きくらいです。スイセン、ムスカリ、原種チューリップ...
【よじ昇りタイプ<用途_ツル性植物>】

冬の夕映えの森をイメージしたアンティークピンクのシックな寄せ植え、早春咲クレマチスの蕾、ベランダ菜園のブロッコリー&カリフラワーの事など

今日はアンティークなダークピンクカラーの寄せ植えの話です。 2022/1/23 寄せ植えバスケット上から写メ↓地味めの寄せ植えでも自分チョイスで好きに作るとバスケットをちょっと持って移動させるだけで自分だけの小さな箱庭の森...
宿根草

鉢栽培の果物、秋の収穫。沢山実って採っても減らない秋イチゴ

秋も深まり、可愛いグラスジェムコーンを飾るのにしっくりくる季節になりました。シャビーなカラーの色とりどりのコーンを見るとワクワクします。 秋の収穫、というと秋野菜や柿などの秋の果物を連想してしまいますが、庭のないRhod...
【強芳香性<用途>】

ヤブラン・ノシラン・ジャノヒゲその他小さな秋の青や黒の実 犬と猫の植物ウォッチング

朝晩の寒さが増してきて、あれだけ毎日のように咲いていた温帯性スイレンがとうとう咲かなくなりました。いつも窓からお花見していた犬くんと猫ちゃんも心なしか寂しそうに睡蓮鉢を眺めているように見えます。人も犬猫もいないはずの目線の先に何がある...
【食とお茶<用途_herballife>】

ベランダ栽培の秋の果物、いちご & パッションフルーツ

ベランダで果物を5号鉢~のサイズでちんまり小さく細々と育てています。Rhodesの家のベランダは狭いのでいちご、パッションフルーツ、レモンでいっぱいいっぱい。レモンは斑入り種の「ピンクレモネード」でこれだけ大きな鉢で育てています。いち...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました