
春は毎日発見があってブログ更新が追い付きません。
数日留守にする前に昨日心奪われたものを少しアップしておきたいと思います。

寄せカゴの中のチューリップが咲き始めました。グレイとか、キャレとか呼ばれている品種です。

グレイだけあってパープル系のチューリップですよ、という意味も兼ねてるのかなと思ったけど、想像はしていたけどほんのり紫を感じる優しいマゼンダピンクの花です。

パープルがかったピンク…??

日中の明るい日差しの下ではこんなに鮮やかなピンクの花。

明日にも咲きそうな蕾の時はこんな感じ↓

このグレイは寄せカゴの後ろで低い位置で咲き始めました。咲き進みながら少し茎が伸びてくると思います。

パカッと開いて顔を出すチューリップもかわいいけど、後ろの方でまだ背が低くて花がチラ見えするだけのチューリップの花を見た時のワクワク感も開花一日目ならでは。

画像が暗いけどこの寄せカゴの正体はこちら↓

明るいとこんな感じ↓

同じ寄せカゴの中の天使の羽衣。

エレモフィラ・ニベアも結構咲き進んできましたが、去年は4月に入ってから咲いていました。
エレモフィラは咲き進むと枝がどんどん垂れてきてしまうのですが、チューリップが咲くころから本当に沢山花が咲いて結構長く楽しめます。もともと暖地での夏越しは難しい種ですが、スペースのない南向きの我が家では完全に一年草扱いです。

エレモフィラは花も可愛いけど蕾のくすんだ色が好きです。一年前に初めて蕾を見た時は傷んで咲かない蕾だと思っていました。ちなみに白花のホイップクリームも蕾はくすんだ色をしています。

コメント