小さな庭でいいから園芸活動がしたい

PVアクセスランキング にほんブログ村

(タイトルの日本語がちょっと変ですが、今のRhodesの家は庭もスペースもなく、自分の家ではなくよそのお宅で植物を管理する事が多いので、ちょっとしたスペースでいいから小庭のある家に住めたらな~、という意味です)

少し前の話に遡りますが、3月半ばにミモザのお宅に行き、斑入りグリーンネックレスの鉢やネモフィラの鉢を置いて行ったり植栽コーナーのメンテナンスをしたりしてきました。
プリプリの斑入りグリーンネックレスを写メに収めるのを忘れてしまいましたがネモフィラは置いてくる前に収めました。

ネモフィラ ゴフレット 鉢
2021/3/18

上↑のオーソドックスなネモフィラと、下↓の少しだけシルバーリーフがかった葉で淡い花色のネモフィラ、どちらがいいか聞くと多花性の上の方がいいとの事だったのでオーソドックスな方を置いていきました。

これから徒長してこのゴブレット型の鉢からこぼれ落ちるように形を崩し姿を乱れさせながら咲いてくれないかな~と思いこの形に決めましたが、実はネモフィラを買うのは初めてで実際そのように上手く咲いてくれるかは不明です。この形をしばらくキープしてくれるだけでも十分に可愛いですけどね。

ネモフィラ ゴフレット 鉢
2021/3/18

つづいてミモザの植えてる並びの小さな植栽コーナー。
宿根草や暖地では主に一年草扱いのパンジー等に春のお花の球根、多肉、ハーブ、低木を並べています。
ローズマリー「トスカーナブルー」は小さな青い小花が秋から春まで咲きますが放っておくと大株になりこうした密集エリアでは他の植物の邪魔になってしまうため別の場所に移植予定です。本来大きく育ったローズマリーの移植は困難ですが大株を植え付けて間もないため今の内であれば移植できます。

ユーフォルビア ビオラ チューリップ
2021/3/18

2月に咲き始めたミモザは大分咲き進んで花色も咲き始めの頃の爽やかなレモンイエローから暖色系の温かみのある黄色に変化していますがまだ上の方に蕾が残っている枝もあります。
ミモザは黄色い蕾も長く楽しめ開花期間も長く蕾と花の時期以外はカラーリーフとしても楽しめる万能の花木。ただし伸びる枝の管理やカイガラムシ、倒れないよう支柱などの設置、など管理が大変です。

2021/3/18

ミモザは一か月は開花を楽しめますが冬の間も黄色い蕾を鑑賞できる事を入れると花(蕾)を楽しむ期間が更に長くなります。まだ花も残っていると思いますがソメイヨシノが見頃を迎える今頃には枝を切り詰めたいと思っています。

2021/3/18

実際に正面から見ると↓さほど植栽スペースはなく、このプチボーダーの後方(背景の後ろ、低いブロック塀の手前)は諸事情で空けねばならず奥行もないので何種類か宿根草を植えたら一杯になっていましますが、少しでも草花を植えれるスペースがあるのは羨ましい。

思うような宿根草を植えるには狭く株数を選ぶ小さなスペースなので欲を言えばこのスペース×3~4倍の植栽スペースがあるといいですね。Rhodesの家などはこの×1倍も植栽スペースがないので庭は無いに等しくこの小さなスペースだけでもあるだけで嬉しいですが。

これくらいの植栽スペースが3~4個分くらい家の前面・サイド・後方となどに散らばっている小さな敷地を手に入れ最低限の宿根草や花木の栽培を楽しみ、「うちの庭、ちっちゃいんですよ~狭いのに植物まみれで困りますわ~ホホ」などとほざきながら小さな庭での園芸ライフを楽しみたいといつも密かに思っています笑

いくつかの小さな植栽スペースに加えて季節外れの寄せ植え鉢や苗をポイっと置けるバックヤードや空きスペース、鉢や機材が置ける場所があれば小さな庭でのガーデニングが充実しますよね。そしてある程度塀等で囲われている事も必須。このお宅はまだいいですが、Rhodesの家は道路に車体長分面した狭い駐車場スペースで園芸活動をしている姿を道を通る人・車に間近でさらす事になりどうしても目立つし結構恥ずかしいです。この人いい年していつも何やっているんだろう、と思われますし。やっぱりなるべく人目に付かずに活動してブログで気ままに公開するのが一番いいな~と感じます。

2021/3/18

↑画像左のミモザの支柱より左側のスペースは人が通るため植物は植えられず、支柱のところはまだ植栽1年生のヒューケラやホスタ、リグラリアその他のシェードガーデン素材が植えてありますがまだ十分な大きさに育っていません。
(今薄紫の花が咲いている背の高いローズマリーより後方は細い通路と隣家の塀になってます)

現在は画像中央、柱型のガーデンライトの脇にあるコデマリに蕾↓が沢山顔を出していた李、合間合間にいくつか仕込んだアリウムやチューリップ、水仙などの春の球根類やデルフィニウムなども育ちつつあり開花を待っているところ。今はここの後方部分は少し空間に空きがありますが、これから背の高いデルフィニウムやその他の宿根草が伸びてくるので空間ももう少し埋まります。

2021/3/18

本当はこのスペースの背景にトレリスを設置してクレマチスを数種類這わせたいのですが、ミモザや隣家の植物の管理の関係で後方も通れるようにしないとならず、トレリスを設置すると人が通るたびにトレリスを倒すくらいの空きしかない為今は断念しています。幅の狭い小さなトレリスなら何とかなるかなとも思いますが薄っぺらいトレリスは人が触ると倒れる事もあるので設置場所を選びます。

トレリスではなく1.5mくらいのオベリスクを1つ建てるだけでもいいのですが、それも場所を取り宿根草を取り除かないとならないので微妙です。
ミモザの幹にはシルホサ系クレマチスのジングルベルをこのたび移植し巻き付けたところですが、日陰なのでどれくらい咲くかは不明です。

ヒヤシンス 紫
2021/3/18

もう開花を終えているかもしれませんが年末に植えたヒヤシンスが綺麗に咲いてました。ヒヤシンスの香りも春の香りですね。
ヒヤシンスの足元のアジュガ「 バーガンディグロー 」は身近で管理しないとしっかり殖えてくれませんが少しは花が咲くかな?ちなみにRhodesの家はバーガンディグローが咲き始めるところです。

ストックもまだ綺麗でしたが春の宿根草やチューリップの芽出しに押されて正面からはほとんど見えません。Rhodesの場合、ストックはなるべくいじらず綺麗に保って剪定しないにかぎります。

ストック ピーチピンク 剪定なし
2021/3/18

何だかんだで毎年買ってしまう、よく咲くスミレ ソーダ。本当によく咲きます。これから咲き更にボリュームを増して大株になってくると思います。
Rhodesの家は狭く他の植物との兼ね合いもありモリモリ咲かせてあげる置き場を確保できないのですが、お庭への地植えや少し大きめの鉢で沢山咲かせてあげられるおうちにはぴったり。
ここではステップのヘリに植えてあり土が浅く日当たりですぐに乾燥するため何度かしおれて駄目になりかけても復活して花を見せてくれています。
花の中央の黄色味が強い株を買うのですがここでは近くのホームセンターになかったので白っぽい株を買いました。

よく咲くスミレ ソーダ
2021/3/18

ヒューケラの花も咲き始めそうです。後ろの赤い花茎はヒューケラ「 パリ 」。花茎が沢山出てきていました。

2021/3/18

スイセン「 ハウエラ 」と「タリア」も蕾でしたが今ごろ咲き始めていると思います。
ヒューケラの色が賑やかなのでスイセンはもう少し花や葉の色を抑えた別の日陰~半日陰の場所に葉が枯れたら移動させたいと思っています。

2021/3/18

ユーフォルビア「 シルバースワン 」は蕾が開く直前でした。
門柱の施工で土が5センチしかない場所に植えましたが何とか夏越えして欲しいです。
いつもシルバーリーフ×クリームのユーフォルビアは「 タスマニアン タイガー 」を育てていましたが今季はシルバースワンにしてみました。シルバースワンの方が少し全体の厚み(上から見た時の葉の広がり径)がスリムな気がします。
落ち着いたトーンの花に囲まれていると明るいリーフがよく映えます。日が陰ると尚更綺麗に見えるけど画像に綺麗に写りません。
シルバースワンの足元のアサギリソウもモコモコしてきていてこれからが楽しみです。

ユーフォルビア シルバースワン 花
2021/3/18

奥で咲いているのは前回アップしたダークマゼンダの八重咲きチューリップ 「 アリソンブラッドリー 」と見元ビオラ「 アンジェリカ 」、ローズマリー「トスカーナブルー」などです。

2021/3/18

最後にこのお宅に2月に置いて行ったプランターです。その時ホームセンターにあった花苗とリーフ系の抜き苗を強引に詰め込んだものでバランスもちょっといまいちですが次々に花が咲いて欲しいなと。

2021/2/25

デルフィニウム「 チアブルー 」は花後剪定できてないせいか花がなくなり、ラナンキュラスも花後の花茎カットをしていないので後続の花が小さく咲いていました。
チアブルーは初めてですがラスト1点の花苗でもともと元気が少しなかった事も影響しているのかしら。できればもう2苗入手してラナンキュラス、プリムラウィンティライムグリーンなどのシーズン終盤にチアブルーを抜いてチアブルーだけの鉢にしたいので元気になってくれる事を願って剪定してきました。

2021/3/18

日照時間が短い場所にありながら神戸ビオラ「 イエローメリッサ 」は可愛らしく成長していました。ピントが合ってませんが黒に近いベイン模様が黄色い花弁の上に綺麗に流れています。

2021/3/18

このラナンキュラスはホームセンターや園芸店に売られている品種不明のもの。綾リッチより花も背丈も一回り大きめです。
本来より小さく咲いていますが、本来は花が終わり始めたものから早めに摘むと次のこの花達ももっと大きく咲きます。

2021/3/18

コメント