
(1記事内の画像が多くなってしまう傾向があるので先日の記事を分割しました。)
管理人の家の玄関です。
古びた昭和の家でしかも狭く物でごった返してしまい、、なかなかおしゃれにコーディネートできず結構手抜きです(^-^;

一番最初に紹介したアスチルベ「ビジョン インフェルノ」の花穂は東の隣家の壁に挟まれた暗い窓辺に吊るして↓(下画像左側)。逆光で綺麗に撮れませんが、蓮の花托やペニセタム「パープルマジェスティー」の穂のドライフラワーと一緒に。

玄関内では暗すぎて綺麗に撮れないので外に出して。
このワイヤー製のカゴはエアプランツも入れられるのでもう一つ欲しい。

前から何度かアップしている今年のガマの穂の半分もドライフラワーに加える事に。

赤く染めたパニカム系の穂は10年以上ずっとこのままです。
花瓶の口でキュっと縛ってあるのでそーっと隙間を見つけて足してゆく事はできますが抜くのは怖くて出せません(^-^;

右端の垂れ下がった植物はハートカズラです。セリアで買ったブリキの官に入れて吊るしています。暖地では冬は室内で管理すると常緑で一年中楽しめます。
基本明るい日陰で管理する植物ですが、管理人宅の玄関よりもう少し明るい場所で管理すると夏に小さな花も楽しめます。

吊るしたワイヤーの籠の下はアロカシア「アマゾニカ」。
深い艶のあるグリーンが綺麗な品種ですが、冬は葉がなくなり休眠します。

玄関内の観葉植物は薄暗く水を必要としないので水やりがとっても楽。1週間~10日の頻度であげているのでつい忘れがちになってしまいますが元気に育っています。
いつもブログをお読み頂きありがとうございます(^^)。にほんブログ村とブログランキングに参加しています。記事を読んだら下の2つのアイコンをクリック頂けると更新の励みになります☆
にほんブログ村
花・ガーデニングランキング

コメント