【観葉植物<用途_室内>】

●2階ベランダ<my home>●

枝葉・イチゴの実・穂ものと一緒に楽しむ ダリア 黒蝶 ( コクチョウ ) の切り花

前の記事で少し触れましたが、球根の大半が切れてもぎ取れてしまったダリア「黒蝶」。沢山蕾が付いていますがゆっくり数個ずつ咲いています。ダリアを球根から育てるのは初めてで夏の間に切り戻し作業をしなかったので鉢栽培ではありますが頭の高さで咲...
【 カラーリーフ・紅葉 】

ヤブラン・ノシラン・ジャノヒゲその他小さな秋の青や黒の実 犬と猫の植物ウォッチング

朝晩の寒さが増してきて、あれだけ毎日のように咲いていた温帯性スイレンがとうとう咲かなくなりました。いつも窓からお花見していた犬くんと猫ちゃんも心なしか寂しそうに睡蓮鉢を眺めているように見えます。人も犬猫もいないはずの目線の先に何がある...
【観葉植物<用途_室内>】

今年も開花シーズン終了間近の茉莉花 ( マツリカ ) / ピカケ

園芸店やホームセンターではビオラやガーデンシクラメン他冬の花苗が並び、春の球根も出揃ってきましたが、なぜか売れ残りの夏の花鉢を買うRhodes。 2021/9/28 八重咲きマツリカと書いてありますが、確かに八重と言っても...
◆ピンク・ピーチ・アプリコット◆

柱サボテンの花を食べてみた話

先月の話になりますが、8月末に咲いた4個の柱サボテンの花を食べてみました。今日はその時の話を書きますが、サボテンには有毒なものもあります。柱サボテンの花はどんな品種でも食べれる訳ではなく、特にエディブルとして売られていた苗を購入した訳でも...
◆ピンク・ピーチ・アプリコット◆

今年も柱サボテンの花が咲いて、そして、、、

昨夜柱サボテンの花が咲きました。先日蕾を1個折ってしまった鉢栽培の柱サボテンで棘無しタイプ(触ってもほとんど痛くない小さな棘タイプ)で真冬以外は3階のテラスで育てているものです。 2021/8/27 その前に、彼岸花(ヒガンバ...
【強芳香性<用途>】

栽培12~22年 初夏から秋まで開花し夏も毎日咲き続ける鉢栽培の香る花3種 その1 茉莉花 ( マツリカ / ピカケ / アラビアンジャスミン / ジャスミンサンバック )

先日、棘がほとんどないRhodesの家の柱サボテンが今年は蕾が付く気配がない、と書きましたが今日蕾の赤ちゃんを発見しました。この柱サボテンは残暑の頃から秋口に花が咲きます。 2021/8/11 ポチポチとデベソのような蕾の赤ち...
【観葉植物<用途_室内>】

鉢から飛び出した幅50センチ サンスベリア ( サンセベリア )「 ロリダ 」

今日の本題のロリダの話をする前に少し話を東京郊外の黒茶屋さんに飛ばします。 2021/7/25 先日少し遠出して家族のお祝いで黒茶屋に行ってきました。ご縁があって産まれてからうん十年、毎年1~2回黒茶屋に訪問しお食事と景観...
【観葉植物<用途_室内>】

初夏~7月と秋が見頃の碧瑠璃鳳凰玉の花、その他果実などの事

去年は小さくなってしまったウツボカズラ(ネペンテス)「アラタ」 の捕虫袋が今年は少し大きく戻り本来の大きさまであともう少しといったところまでやっときました。もう少しこまめにお世話をしてあげればよかったのですが、春に枝をカットしてからほと...
【観葉植物<用途_室内>】

留守にする前に初夏〜夏の宿根草のことを少し(予約投稿)

アスチルベやジギタリス、その他の初夏の宿根草を全然アップしていませんが、今日は留守にする前にこの時期限定で楽しんでいる宿根草をいくつか挙げて予約投稿していきます。どの宿根草からアップしたらいいか分からないくらい全然あげていないものが多...
☆春先の植物・お庭☆

ハート型のアイビーの紅葉

春に近づくにつれいくらか落葉してしまいましたがハート型の葉のアイビーがこの冬綺麗に紅葉しました。日本ではヘデラ・サークと呼ばれる品種だと思いますが、正しい品種名は不明です。去年も一昨年も紅葉しなかったのに、今年は綺麗に紅葉しました。少...
【観葉植物<用途_室内>】

冬の室内多肉のおたのしみ

まだ編集途中で週末に記事が間に合わなかった。写メが下手くそで、しかもちゃんと撮れているのか分からず沢山同じアングルの写メを撮りまくってしまい、ほんの数枚の写真を選ぶだけで結構大変です。まだちょっと記事が編集途中でアップできそうにないので、...
☆春先の植物・お庭☆

屋内で一年中花が楽しめるミニセントポーリア

今日は長期の仕事の前に年中家の中で小さな花を楽しませてくれているミニセントポーリアの画像をアップしておきたいと思います。 2020/11/13 セントポーリアは小さなサイズで四季を問わず花が楽しめる手軽さからホームセンター...
【観葉植物<用途_室内>】

サボテンの葉焼け。植物専用の修正ペンやパウダーが欲しい。

今日は3階のテラスのサボテンの話を少しだけしたいと思います。もうとっくに残暑も過ぎて肌寒くなってきましたが、この夏は3階のテラスに置いていた多肉やサボテンが謎の虫に例年より食い散らかされ、いくつかのサボテンが少し日焼けした画像を記録の...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました