秋色アジサイ【前半】~アナベル系と北海道のツルアジサイ~

また出向が長くかかって更新が遅くなってしまいました汗

2020/7/16

管理人宅の紫陽花5種のうち3種(ディープパープル・ヤマアジサイ「藍姫」・斑入りガクアジサイ)は7月半ば過ぎに剪定してしまいましたが、残り2種の紫陽花は剪定の時期を心配しなくてもいいアメリカアジサイ「インクレディボール」と四季咲きアジサイなのでこのまま年末まで剪定しないで秋色アジサイを長く楽しみます。

この2種は早咲きで秋色アジサイになるのも他のアジサイよりも早く、庭がない割に大株に育っているため何度も記事に登場させていますが、すっかり綺麗な秋色アジサイになっています。

PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

アメリカアジサイ 「インクレディボール」

まずはアメリカアジサイ「インクレディボール」。こちらは7月に入る頃にはグリーンの秋色アジサイになっていました。
インクレディボールはアナベルより花も株も大きなアナベルの大型版のような西洋あじさいで、アナベルより少し早く咲き、アナベルより少し早く秋色アジサイになります。
管理人宅では背丈を出しているため花は本来より小ぶりですが、背丈を低く(枝数を少なく)するように剪定しておくと翌年大きな花が咲きます。

2020/7/16

紫陽花の中でもこのインクレディボールだけは狭い植え込みに地植えにしてあるのですが、駐車スペースギリギリに植えてあり毎日何度も車でこすられるせいで秋色アジサイになる頃には株の形がどうしても片寄ってしまいます。
車ではなく住人が通る玄関へのアプローチなどの小道沿いに植えてあったら狭い植え込みでもふんわりとした株のまま保てそうですが、車がぎりぎりまで停めてある場所なのでボリュームの出やすい紫陽花にとってはかなり過酷な場所。

2020/6/12

2020/7/26

毎日毎日車の後部に突っ込まれ、そのまま車に擦られこんなに歪んでしまいました(↑)。

最初はふんわりと枝を広げていますが、車に毎日ぶつかりへたってくるので紐でギュっとまとめるもやはり停車させる時に車が思い切りインクレディボールの株にぶつかってしまいます。

2020/6/12

2020/6/29

2020/7/16

雨の日の日没後で綺麗に映っていませんが、花焼けも最小限で綺麗なグリーンをキープできているので頑張っていると思います。
今も花は毎日車に当てられ思い切り擦られお疲れ気味ですが、もう少しだけこのまま秋色アジサイを楽しもうと思います。
さすがに毎日車が突っ込んでくるような植え込みに低木は植えられないので撤去してしまおうか悩んでいます。
狭い植え込みでも色々な植物を植える事はできますが楽しむだけの空間が地上部分にないので低木は無理です。

北海道の紫陽花

北海道の7月の紫陽花はまだ秋色になっていませんが、知人に写メに収めてもらったアジサイをアップしたいと思います。

北海道では標高が高めの場所では7月半ばになってもアナベルはまだ蕾ですが、札幌では見頃を迎えます。

こちらは標高約500mのアナベル。
まだ蕾が固い株、または咲き始めたばかりの株が見られます。

7/22

一方札幌では丁度アナベルが見頃を迎えます。

7/23

札幌のノリウツギ

7/23

標高約500mのツルアジサイ

7/21
7/21

同じく標高約500mのイワガラミ。管理人の家でも以前鉢栽培で育てていました。
ガラス越しの撮影でちょっとボケていますがところどころに出てくるピンクの斑入り葉も綺麗ですね。

7/21

管理人はどちらかというとイワガラミ派かなあ。
品種によると思いますが葉が青みがかっていて葉姿が好みです。

7/21

ちなみに北海道では普通の紫陽花は7月に見頃を迎えます。
関東でも涼しい山間部などでは紫陽花が7月に見頃を迎えます。

綺麗な秋色アジサイを長く楽しむ秘訣

ちなみに管理人Rhodesが秋色アジサイを栽培する中で綺麗な秋色アジサイを長く楽しむために必要だと感じた条件は以下の通りです。
(Rhodesの独断です)

■その1■ 
「初夏~夏の日中以降の直射日光を避ける」
→ 特に夏が暑い暖地エリアではガクが焼けて茶色くなってしまうため。

■その2■
「なるべく雨に当たらない場所で育てる(ガクが薄い品種の場合は特に)」
→ 雨に当たるとガクが痛みやすくなるため。長雨に当て続けるとガクが茶色くなり溶てしまう事もあり秋色の綺麗な色付きが楽しめなくなる。

■その3■
「開花後の花に太陽の明るさをほどほどに感じさせる」
→ 秋色アジサイはガクが花焼けしないよう暖地では夏の直射日光になるべく当てずに栽培する事が大事だが、秋色アジサイの中には少し明るさを浴びないと綺麗な秋色に色付きにくくなる品種もある。午前中に1~数時間太陽が当たる場所が理想的だがガクが薄い品種は午前中でも猛暑の暑い日差しで花焼けする事があるため明るい日陰が無難。夏が涼しい寒冷地では日向でもOK(ただしなるべく西日は避ける)。

■その4■
「秋色アジサイを長く楽しみたいならアナベルや四季咲きあじさいなど夏以降に剪定しても翌年も花が楽しめる品種を選んで育てる」

→ 一般的な紫陽花は遅く剪定をすると翌年花が咲かなくなるため7月中に花後の剪定をし秋色アジサイも7月までしか楽しめないが、秋や冬に剪定しても大丈夫な四季咲きアジサイやアナベルなどの一部の西洋アジサイは遅い剪定時期まで長く秋色アジサイが楽しめる。

今日はここまでです。
記事が長くなってしまい画像が多く読み込みに負荷がかかるので続きを分けて追ってアップしたいと思います。

いつもブログをお読み頂きありがとうございます(^^)。にほんブログ村とブログランキングに参加しています。記事を読んだら下の2つのアイコンをクリック頂けると更新の励みになります☆

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

花・ガーデニングランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント